頬のシミ、肝斑にお悩みの方に
アジア人の肌質に合わせて開発されたレーザー

トーンアップレーザー(肝斑/くすみ/毛穴)

トーンアップレーザーについて

トーンアップレーザー

肌の若返りとシミの改善の治療を目的にアジア人の肌質に合わせて開発された最新機器が「フラクショナルQスイッチルビーレーザー」です。
肝斑とは、左右対称に目の周りを避けて面で広がるのが特徴です。一般的に30代~40代のアジア人の女性に多くみられるシミで、左右対称に両頬部の高い位置や口周り、額などにみられ女性ホルモンが関係しているといわれています。 またアジア人の肌は欧米人と比べ色素沈着がしやすく、強いレーザーをあてるとメラノサイトがさらに活性化し、照射後の炎症後色素沈着が高い確率で出てきてしまいます。そのため従来のレーザーでは肝斑治療が困難といわれてきました。

当院のフラクショナルQスイッチルビーレーザーは、メラニンに最も吸光度が高いQスイッチルビーレーザーをフラクショナル発振(細かいビームに分けて点状に発振)させることにより、色素沈着の発生をできる限り低減させ肝斑やその他のシミを改善させるまったく新しい治療法です。
組織に炎症をおこさせないくらいの弱めのパワーでレーザーを照射し、肌の中に停留しているメラニンを少しずつ壊していくことで、リスクを軽減し確実に肝斑やその他のシミを治療します。
繰り返し行うことにより色素がうすくなりキメが整い肌のハリが改善することが期待できます。

肝斑には内服・外用療法との併用が必要です。トラネキサム酸・ビタミンCの内服や高濃度ビタミンCローション・ハイドロキノンの外用に加え、ケミカルピーリングやイオン導入(トラネキサム酸)との併用でより早期の改善が期待できます。

このようなお悩みや症状に

  • 肝斑
  • くすみ
  • シミ
  • 毛穴

施術の主な効果

  • 肝斑の他、炎症後の色素沈着、毛穴、くすみの改善にも効果があります。

治療の流れ

治 療 時 間
約15分(診療時間は含みません)
施 術 中
肝斑にレーザーを照射していきます。
照射時には軽く輪ゴムで弾かれる程度の痛みがあります。
回数の目安
初回照射後、3回目まで1週間間隔、その後2週間間隔で5回以上の治療がおすすめです。
ダウンタイム
赤み、腫れが出ることがありますが、通常治療の過程でレーザーの熱量が増加すると、赤みが鎮静化した後に一時的に色素沈着をおこすことがまれにありますが徐々に薄くなります。
施術前はお化粧を落とし、お顔の汚れや皮脂を取り除いていただきますので来院時はメイクをしたままでも大丈夫です。

料金について

※税込価格
 1回5回セットセット
2クール目
頬+鼻¥22,000¥99,000¥88,000
¥33,000¥148,500¥132,000
肝斑集中コース(全5回)1クール目2クール目
頬+鼻¥156,420¥139,040
¥205,920¥183,040

ケミカルピーリングとイオン導入がセットになったお勧め治療コースです。
【コース内容】トーンアップレーザー 5回 +ケミカルピーリング(顔)4回 +イオン導入(トラネキサム酸)5回

各種クレジットカードのご利用が可能です。
※美容皮膚科・形成外科(自費診療)で一括払いのみとなります(一部対象外がございます)。

ページのトップへ戻る